vol.12睡眠時無呼吸症候群のCPAP療法がゴルフスコアを改善するのか?
2018/06/07
スポーツをするのにいい季節になってきました
スポーツをするのにいい季節になってきましたので、以前読んだ論文をご紹介します。

睡眠時無呼吸症候群を有するゴルファーに対してCPAP治療を行うことでゴルフのハンディキャップが12.4 → 11.0に11.3%改善したのに対して、睡眠時無呼吸症候群ではないゴルファーが観察期間内でスコアの有意な改善は認められなかった。特にゴルフが上手いとされるハンディキャップが12以下のゴルファーにいたっては9.0→6.6と36.7%の改善を認めたとのことでした。
その後のレビュー論文でも、高価なドライバー、パターにお金を使うよりCPAP治療をする方が費用対効果も高いとされ、またスコアアップによりゴルフに対するモチベーションが上がりさらにスコアアップが期待されると相乗効果も示唆しておりました。
あるいは他のスポーツでも同様に運動能力の改善が認められるのであれば、CPAPの利点は非常に高いと思われます。最近、何かと話題のアメリカンフットボールの選手、特にラインの選手はOSAS(閉塞性睡眠時無呼吸症候群)の罹患率が高いとされるため、まずは睡眠時無呼吸症候群の検査診断をして、正しい治療を行うことがチーム力アップに比較的ハードルの低い方法かと思われました。
■参考文献
- Obstructive sleep apnea and golf -- measurements of performance and adherence CHEST
- Treatment of Obstructive Sleep Apnea Syndrome with Nasal Positive Airway Pressure Improves Golf Performance J Clin Sleep Med
- Sleep and breathing in professional football players US National Library of Medicine
すぎもと医院 院長 杉本 由文
バックナンバーはこちらから
- vol.35 睡眠時無呼吸症候群と逆流性食道炎(GERD)の関係について
- vol.34 花粉症の治療ってどうしてるの??
- vol.33 血圧が急激に上がってる・・・高血圧緊急症について
- vol.32 血圧はいつも一定じゃないよ。
- vol.31 「便潜血陽性」って健康診断で言われた!
- vol.30 検診で蛋白尿が出ていると言われた!
- vol.29 血尿(尿潜血)を検診で指摘された!Vol.2
- vol.28 血尿(尿潜血)を検診で指摘された!
- vol.27 高血圧の基準値が変わったよ!
- vol.26 流産をくり返す!?妊婦と睡眠時無呼吸について
- vol.25 胸が痛い!!胸痛症候群とは
- vol.24 最適な睡眠時間とは??
- vol.23 うつ病と睡眠時無呼吸症候群について
- vol.22 てんかんと睡眠時無呼吸症候群
- vol.21 ナルコレプシーと睡眠時無呼吸症候群
- vol.20 睡眠時無呼吸症候群の治療法 その②マウスピース(スリープスプリント)
- vol.19 睡眠時無呼吸症候群の治療法 その①CPAPについて
- vol.18 甲状腺の病気と睡眠時無呼吸症候群
- vol.17 糖尿病の薬が癌の予防に効く??
- vol.16 睡眠時無呼症候群と手術療法について
- vol.15 睡眠時無呼吸症候群があると交通事故は7倍に
- vol.14 睡眠負債の返済方法
- vol.13 睡眠負債について
- vol.12 睡眠時無呼吸症候群のCPAP療法がゴルフスコアを改善するのか?
- vol.11 糖尿病と睡眠時無呼吸症候群
- vol.10 糖尿病と運動療法について
- vol.09 もしもCPAP治療をされている人が花粉症になったら?
- vol.08 CPAPをやめるには
- vol.07 治療抵抗性高血圧
- vol.06 認知症と睡眠時無呼吸症候群
- vol.05 睡眠時無呼吸症候群と高血圧
- vol.04 高齢者と睡眠時無呼吸症候群
- vol.3.5 吸入インフルエンザワクチン
- vol.03 インフルエンザ予防接種の効果について
- vol.02 睡眠時無呼吸症候群のセルフチェック
- vol.01 開院1周年のごあいさつ